前回オレンジのパーツの墨入れが完了したので、今回は小豆色のパーツに墨入れをしていきます。
既にオレンジのパーツで無造作にべちゃべちゃと墨入れをしても全く問題が無い事が確認出来たので、非常にストレス無くこちらもべちゃべちゃと墨入れしていけます。
って事でこちらが今回の墨入れ対象のパーツです。
オレンジのパーツももう少しやっておこうかな〜と思ったパーツがチラホラあるのでそれもやっつけます。
って事で前回と同様にこちらも色鉛筆を水で戻した塗料でびしゃびしゃ〜っとね。
ビビらずに墨入れが出来るってこんなに気持ちがいいもんなんですね。
普通にちょんちょんと要所要所に流しても良かったんですが、小豆色のパーツは若干ディテール付近にグラデーションっぽい感じに淡く残したかったので、広めに塗りつけました。
後はこれを必要なだけ水で拭き取ればこれらも完了です。
くどいですが、やっぱ色鉛筆いいっすよ。
ただ問題なのは、スジ彫りした凹部分じゃなくそれ以外の指で触れる部分に塗りつけた色鉛筆塗料は手で触れると剥がれるので、そのまま別のパーツをうっかり触ってしまうとそこの部分に色鉛筆塗料が付着してしまう事でしょうか。まぁ着いても拭き取ればいいんですけどね。
色鉛筆塗料はその塗膜自体が硬化する訳ではないので触れると非常に脆いです。
色鉛筆塗料が完全に乾燥してもこの傾向に変化は無いので、あくまでもディテールに墨入れをするぶんには大丈夫、でも指が触れる部分は要注意って認識で使う必要がありそうです。
剥がれやすいのが予め分かっていれば、色鉛筆塗料で表面にグラデーションを施しても、触らずにそのままコーティングしてしまえば問題は無いです。
0コメント