Moderoid ピースメーカー その1

前回に引き続き今回もModeroidパトレイバーシリーズからピースメーカーさんのご紹介です。

これでこのシリーズで現状発売されているキットは揃った・・・のかな?!

前回の零式さんは非常に格好いいんですが、ワテクシ的にはこちらのピースメーカーさんの方が個人的にはお口に合います。

でも正直な話、こういうヒーロー的デザインの機体よりも、ブルドッグさんやヘラクレスさん、クラブマンハイレッグさん等のキモいデザインの脇役機体の方が遥かにお口に合います。


って事でいつもの様に箱絵のご紹介です。

今回もプラモデルっぽくないパッケージになってます。

箱絵はピースメーカーって感じの穏やかな印象のあるものになってますね。


そしてこちらがパチ組みしたものです。

非常に格好いいです。

本当にこのシリーズは造形が素晴らしいですね。

このピースメーカーさんは零式さんのパーツを一部使っているので、いくつか使用しないパーツが余ります。特にシーリング部分が共通ランナーっぽいです。

そしてシールドだけでなく、電磁警棒を引き抜く時の左腕が別パーツで用意されているのも面白いです。電磁警棒を展開するためのギミックを再現するのではなく、別パーツで用意するそのスタイルは大好きです。

そして今回はハンドパーツも非常に豊富に用意されています。零式さんの時とは大違いです。

このピースメーカーさんも他の同シリーズキットと同じくキツキツなのですが、零式さん程難易度は高くないです。何でですかね〜、構造的にも零式さんと殆ど同じなんですが、何故かこちらの方が作りやすかったです。


って事で後ハメ加工を踏まえたこのキットの攻略方法について語っていきます。

まぁこのキットも零式さんと同じく合わせ目は殆ど目立たないか皆無なので、各パーツの合いをよくするためにしっかりとヤスっておく位でしょうかね。本当にこのシリーズは攻略方法が全く同じと言っていい程にいい所も悪い所も同じなんですよ。特に零式さんとピースメーカーさんは構造もデザインもほぼ似たようなものですし。


前回零式さんはお勧め出来ないと言いましたが、もし零式さんとピースメーカーさんのどちらかを購入したいな〜と思ったら、こちらを購入するのがよろしいかと思います。

どうせ両方とも購入するよんって人は先に零式さんを購入して制作するのがいいかもです。


0コメント

  • 1000 / 1000