今回はGアーマーさんの制作です。
前回GアーマーさんのAパーツに付くビーム砲基部の軸をKPSに置き換えたので、更に左右の砲身を接続する部分も置き換えていきます。
ここの軸も2.5mmなんですが、途中に出っ張っている部分がある事で砲身のパーツを挟み込んだ時に取れないようになってます。
えぇ、砲身が挟み込みになっていてプラのテンションでここは軸回転するようになっているんですよorz
是非ここは後ハメ加工をしていかねばですね。
って事でまずは2.5mmのランナーを別のキットから調達しました。
繰り返しになりますけど、最近はKPSが使われているキットって多いと思うんですが、そのまま捨てないで2.5mmと3.0mmの太さの部分のランナーはカットして保存しておくと後で役に立つ事があります。
まぁ何も改造せず素組する人には全く必要ありませんけどね。
そしてこのGアーマーさんのここの部分でプチッと難易度が高くなっているのは、この横軸の位置ですね。
中央基部の天面にかなり近い位置に軸が生えているので、既存の軸をそのままKPSの軸に置き換えるのが非常に神経使います。
もしこの軸が付く位置をちょっとでも下げてしまうと砲身が上下に動けなくなってしまう、そんな微妙な位置です。まぁ元々そんなに上下しませんのでそこまで気にする必要もありませんけどねw
って事でまずは既存の軸を潔くカットしてしまいましょう。
次にカットした軸と同じ位置にスピンモールドで穴を空けていきます。
こういう時に軸位置がブレないスピンモールドは非常に便利ですね。
ある程度スピンモールドで掘り進めると、貫通するんですが、天面の厚さが約1mm程あるので、穴の約半分しか貫通出来てない状態になるかと思いますがそれで充分です。
次に軸側の形状をこんな感じで加工します。
天面にぶつかる部分をヤスリで削っていきます。
途中で差し込んで具合を確認しながら少しずつヤスっていきます。
こうすれば丁度ヤスった部分の面積で接着面積が稼げるので、強度を確保しつつ丁度いい位置で軸を固定できます。
これでビーム砲基部は完了なので、次に砲身側の加工をしていきます。
砲身側は上下の部品で軸を挟み込むようになってます。
今回軸をKPSにしたので、軸がしっかりと摩擦固定出来る様に、軸を受ける部分にプラ材を埋め込んでいきます。
ここはどうせ見えなくなるので、テケトーに1mm厚やら0.5mm厚のプラ材を押し込んでから、スピンモールドやピンバイスを使って穴を空けていきます。
これで砲身の上下のパーツは接着出来て後ハメ加工完了です。
KPSの軸はしっかりと埋め込んだプラ材と摩擦力で固定されるので塗装後に組み立て可能になりました。
0コメント